10/4開催 Now I know  Ono ストリートフェスティバル

2025年10月4日(土)
10:00〜17:00(雨天時 翌日延期予定)
会場:福井県大野市五番商店街+COCONOアートプレイス

Now I know Ono ストリートフェスティバル ホームページ
https://nowiknowono.jimdosite.com

ピアノの嫁入り行列参加者募集 参加フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1zrjcSoE-9Auh7OkOsfwIxoX7cRdNsF87QPqOvSoSh6Q/viewform?edit_requested=true

10:00〜 ピアノの嫁入り行列(グランドピアノをみんなで運ぶ)
11:00〜 花嫁披露(山本純子氏によるピアノ演奏・ライブパフォーマンス)
11:45〜 まんじゅうまき(地域の婚礼風習を再現)

フルクサスパフォーマンス「ピアノの嫁入り」とは?
グランドピアノを“花嫁”に見立てて、五番通りを列をなして練り歩く。“花嫁”であるピアノはCOCONOアートプレイスに到着後、“花嫁披露”(ピアノが演奏)される。花嫁を祝福し、地域の祝祭文化にちなんだ“まんじゅうまき”が行われ、来場者と共に幸せを分かち合う。グランドピアノはCOCONOアートプレイスに設置され、来場者が演奏できる“ストリートピアノ”として開放される。

“Now I Know Ono ストリートフェスティバル”とは?
福井県大野市五番商店街を舞台に、市民や来場者が創造や参加を通じて文化芸術に関わるイベントです。このイベントにはフルクサス要素が含まれています。
・COCONOアートプレイスでは、大野に最も馴染みの深い作家・靉嘔の新作版画展示と、靉嘔をはじめとしたフルクサスメンバーの作品展がこの日より開催されます。
・オーディエンス参加型のフルクサスパフォーマンス「ピアノの嫁入り」を行います。
・クリエイティブで遊び心いっぱいのフルクサス体験コーナーがあります。
・五番通りにキッチンカーが並びます。
・そのほか、各種イベントを予定しています。

フルクサスとは
フルクサスとは1960年代に始まった前衛芸術運動であり、「日常性」「遊び心」「偶然性」を重視し、芸術と日常の垣根を取り払うことを目指したものです。一方、大野には、市民同士の繋がり、絆、助け合い、共生の精神があり、 それゆえに日本でも類のない小コレクター運動が盛んな地域となりました。フルクサスと大野に根付く小コレクター運動はいくつかの共通点があり、代表的なものとして、「芸術の日常化」と「日常の芸術化」が挙げられます。フルクサスパフォーマンス「ピアノの嫁入り」は、大野の地域性とフルクサスの精神が共鳴し、「日常と芸術の境界や、パフォーマーと観客の垣根を取り払い、ジャンルを越えた表現」を探求する場であり、大野でしか存在し得ない唯一無二のパフォーマンスです。国際的アーティスト山本純子氏が大野市民と共に行うこのフルクサスパフォーマンスは、新たな価値観を生み出し強いメッセージを放ちます。

パフォーマンスアートは、「今・ここに・ある」 そのとき限りの行為での表現です。
「今・ここに・ある」存在の背景には、無数のストーリーがあります。その一つ一つのストーリーは人の心で満ち溢れています。フルクサスパフォーマンス「ピアノの嫁入り」は、大野のフルクサスや小コレクター運動や人々が持つ数えきれない 「ストーリーで紡がれています。
「ピアノの嫁入り行列」は全ての人々に開かれており、パフォーマーとしての参 「加が可能です。人は心次第で誰でもアーティストになり得ますし、ワクワクすることができます。(山本純子氏談話より)

■山本純子
ピアニスト、笙演奏家、パフォーマー、アートプロジェクトディレクター
モノとモノの境界、様々な場所や空間の境界、人と人との境界をいかに解き放つかに興味を持ち、それらをテーマにしたアートプロジェクトに取り組んでいる。ピアニストかつ笙演奏家として、また、現代アートのパフォーマーとしてヨーロッパを中心に世界各国にて活動中。今までに26カ国約80名のアーティストや作曲家と共同して斬新なプロジェクトをプロデュースしている。

イタリアのヴェネツアビエンナーレ、ブラジルのビエンナーレクリチバ、ルーマニア国際現代音楽祭、ドイツのデジタルアートフェスティバル、アイスランドのダークミュージックデイ、ニューヨークのオーバードライブフェスティバル、武生国際音楽祭など数々のフェスティバルに招聘されている。

受賞歴は、スペインのクサヴァー・モンサルバージュ国際コンクールにて第3位及び最優秀スペイン近代音楽解釈賞、エクスペリメンタル サウンド・アート&パフォーマンスフェスティバルにて最優秀企画賞、メセニア財団によるドイツ国内の優れた女性アーティストと科学者を顕彰するアワード「女王の道」など。ホームページ www.junkoyamamoto.de

主催:Now I Know Ono ストリートフェスティバル実行委員会
五番商店街振興組合、横町編集部、大野建築業組合、COCONOアートプレイス運営委員会
共催:大野市
後援:大野市教育委員会、大野商工会議所、福井新聞社、NHK福井放送局、FBC福井放送、福井テレビ、FM福井、月刊URALA

問い合わせ先
ono10042025@gmail.com